#きぼうをみよう

国際宇宙ステーション(ISS)。そこにある日本が開発した実験施設「きぼう」。3回に渡ってパーツを打ち上げて、宇宙で組み立てて2009年に完成。ISSはサッカー場がすっぽり収まる大きさで、まさかの秒速7.7km/90分で地球を一周。時速にすると27720km。ゼロ距離だったらもはや見えないスピード。ちなみに飛行機は平均時速800〜900kmだって。

そんなびっくり仰天な「きぼう」を、なんと肉眼で見ることができます。
たまたまラジオで言ってたのを聞いて、コンパスで方位角を調べて空を見上げたらほんとに見えた!
星でもない、飛行機でもない、夜空を真っ直ぐに進んで行く一筋の光。なんてこと!
その光は、夜空を5〜6分かけてゆっくり通り過ぎていきます。

地球の周りを今この瞬間もぐるぐるしてる「きぼう」。そこに人が乗ってるなんて。映画じゃないんだなぁ...
宇宙ステーションは2030年にその任務を終了するんですって。次はどんなモンを打ち上げるんだろぅ。

宇宙知識レベル小学生以下のわたくしがお送りする「きぼう」の話。暑い暑い夏の夜に、花火以上の感動をお福分け。

次、関東近辺の空にお見えするのは29(月)19:55〜。

みんなできぼうを見よう!

satojazz official website

當間里美 jazz dancer / tap dancer / choreographer

0コメント

  • 1000 / 1000